ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「歴史」カテゴリーを選択しなおす
やあつ
別所吉治 再考
別所吉治という大名を再考するための備忘録 記事は投稿が古い順に表示
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
江戸探偵人
新デジタルアイ・江戸
国際都市「TOKYO」の基盤は江戸時代に作られました。歌舞伎や浮世絵、寿司など食文化も世界を魅了しています。歴史ブログとして江戸時代を探ると共に、現在おきて戦争や地球温暖化問題も近現代史として考えます。
阿波の狂歌師 遠藤春足コレクション
狂歌文書館
江戸後期に生きた遠藤春足は藍商を営みながら、狂歌師として活躍しました。本サイトの資料は春足が主に収集したものです。狂歌は江戸後期に大流行しましたが、今はすっかり下火です。春足が残した資料群を読み解いて、狂歌の面白さを伝えたいと思っています。
ずきみ
ほぼ毎日大江戸捜査網
大江戸捜査網中心の日記
へなちょこ文士
江戸秋葉原文芸堂
近世文学を読んだり、江戸時代関連のニュースピックアップをしたり。江戸文化歴史検定一級第三回最年少合格
近江屋
時空を越えて
古文書等を読み下したりしています。
四門
伊達な上屋敷
バサラな伊達や、史跡、歌舞伎、ドラマ
とねちゃん
地域を愛する男のはなし
文京区の湯島本郷を舞台に地域を愛する男の話しをつづります。
kanotomiuozarainenkokidesu
人呼んで筍医者 田杉白玄
医者としての腕はこころもとないが、世の中の裏の裏を知り尽くした田杉白玄、並みの医者とはひと味違います
せいちゃん
料亭 12代目のブログ
飛騨高山 料亭 角正 12代目のブログです。
どんぐり
どんぐりの大江戸ブログ
江戸を訪ねる散歩記事が中心。写真ものせてます。
城月
城下町紀行 日本のお城訪問記
全国のお城と城下町の写真を撮っています。
(社)江戸笑店 代表理事 今葉(こんぱ)
一般社団法人江戸笑店 代表理事 今葉のブログ
日本人全員が自信を持って着物を着られるようになったら江戸笑店は解散します!
窮鼠
健治と健冶郎
自分の先祖を訪ねる江戸時代への不思議な旅は地震から始まった。
tokyo saudade
「粋」と「遊び心」で江戸−東京。 歌舞伎からKawaiiまで、グッとくる瞬間がSAUDADE.
マイキー
史跡さんぽ。
ちょっぴり歴史好きな大学生が都内や歴史に所縁ある場所をのんびりお散歩しています。
十田純嘉
生まれ変わるなら江戸がいい
昔見た時代劇や、時代小説のことや、浮世絵など江戸時代の江戸のことなど、ゆるくまったりと。
浮草剣之介
もっと気軽に居合道!熊谷道場 剣酔記
剣客商売でお馴染の無外流居合兵道を稽古しつつ江戸歴史の侍文化を訪ね歩き、気ままに剣酔綴っております。
豊
江戸端唄はじめました。
漫画で出逢った『江戸端唄』 唄いつづけて頑張って「こいつぁ粋だ!」といわせたい〜。
東行(とうぎょう)
歴史エッセイ 江戸時代中心に by ニャン太郎
歴史上の人物を通して、”人の生き方”について考え、現代人の生きるヒントになれば幸いです
おむすびころりん
ぼくらのサイトⅥ
新選組の史実。結成から隊名由来・応募資格・主要メンバーや組織編成・隊服、愛刀などを紹介していきます。
黒目川太郎
お江戸漫遊記
かっての素晴らしい日本文化が栄えた江戸の面影を訪ねて、史跡を巡り歩いています。
北見花芽
浮き憂き江戸文学♪
江戸時代の作品を崩し字と共に分かりやすく紹介します♪
うきよのおはなし
江戸時代の文学作品がくずし字と共に楽しく読めるブログです。
照井高之
「日本人初の世界一周」追跡調査 と 「義経記・太平記」の世界
日本人初の世界一周を成し遂げた津太夫の追跡調査、義経記や太平記、そして世界の冒険探検物語を紹介しています。
Daily shunga
デイリー春画
春画は、およそ300年前の美術です。春画を知ることで、古き日本人の暮らしを知ることができます。
rukiyo
流輝世の江戸時代学習帳
江戸時代を楽しく学ぶサイト。古文書読解の勉強もしています。
edokurasi
主に江戸について
江戸後期を中心として、日本人(主に庶民)の暮らしが面白くて、調べながら書いてます。
taka
徳川家康公ファンの歴史ブログ
「徳川家康公関連サイトNo.1!」を目指すブログです。敬愛する家康公や徳川家臣団に関する史跡巡りや解説・考察などメインに、関東のマイナーな歴史スポット等も紹介できたらと思います。
yuki
お江戸へタイムトラベル
時代劇とお江戸の文化が大好きなゆきが綴ります
rollyourvot
元のそのいち
正しいことをなす。だが仲間はない。群れるつもりもない。ひたすら、自分を考え、己を鍛えやるべきことを為す。それが人として生まれたものの使命だ。私はそう信じる。だからこそひとときの休息が楽しいのだ。
琉次郎
江戸雑記録
化政・天保ごろの江戸のお役人について、気まぐれに語ります。
菊ちゃんです!
新しい発見へチャレンジ!
何か楽しいこと、不思議なこと、役に立つことを紹介しますね!
西口セント
戦国武将ドットコム|
マイナー戦国武将の素顔、有名な大名家が明治時代以降どうなったのかなど、普段はあまり目にすることがない日本史を紹介しています。 大河ドラマのツイッターまとめ記事も更新しています。
川越古文書同好会
小江戸川越の古文書好きの集まりです。 川越市立博物館のボランティア活動の一環で活動しています。
hideさん
街道歩きと歴史散歩
東海道や甲州街道を歩いています。吉村昭さんの小説が好きで、戦国時代や江戸時代の史跡を訪ねています。
ウォーク更家
中山道を歩く(完全踏破の一人旅)
東海道、中山道、日光街道を踏破して、現在、奥州街道を歩いています。
Kabuto
かぶとむしの築城観察日記
城郭模型を中心に紹介していきます 市販キットを極力使用せず、スクラッチにこだわる作風がモットーです
りすにゃ
日日の幻燈
歴史のこと、音楽のこと、日常のこと。
くまドン
くまドン旅日記
写真好きの旅行日記です。江戸百景や百名城めぐり、自然風景の撮影に日本を旅行します。
シーマ
イラスト歩記
歴史をもとに当時の築城風景をイラスト化、つれづれなるままのイラスト,写真を掲載
黒奴
岩槻黒奴保存会
江戸時代から続く伝統を後世に伝えようと「岩槻黒奴」保存会のブログです。
月猫
江戸・東京 ときどきロンドン
江戸文化歴史検定1級取得の月猫が書くゆるーい歴史 江戸が主ですが古本市や大河ドラマの解説も
木村謙之介
大江戸百花繚乱
知っていそうで知らない江戸時代の雑学等を幕末を中心に書いています。
mikawaケンイチ
mikawaケンイチの「江戸ケン」
戦国・江戸・偉人・三河・江戸検1級合格・龍馬検定上級合格・岡崎家康公検定合格・旧暦・今日は何の日
Kobikicho
江戸のきゃうげんづくし
江戸歌舞伎の饗宴性・猥雑味が大好き。江戸時代の面白いもの・いまに生き続けるものを探します。
かんなみちよ
赤坂より
江戸期漂流民、近場を歩く、江戸名所花暦歩き、コミュニケーション行動などについて書いています。
浮線蝶
浮線蝶の道標ー旧筑前国穂浪郡より
生まれは昭和ですが、気持は江戸時代に生きている歴女です。主に蔵の中の古いものをご紹介していきます。
オウユニーデイ
時を超え安藤昌益先生を訪ねて
「時を超え」とは言うものの十八世紀の初め,謎の多い北東北の思想家の語る言葉に日々耳を傾けてみる。
お城の門番
お城の門番(お城で働くスタッフ)の悪戦苦闘ぶり、日々の出来事を記事にしています。
次のページへ
江戸時代 51件~100件