1日前
茨城県 小幡城 最強の城説で有名かも
1日前
伊豆長浜城 後北条水軍の拠点
1日前
TOMIX 251系 新塗装
1日前
伊豆スカイライン 大室山に行くも
1日前
機動戦士ガンダムU.C.ENGAGE 129週間経過 ジ-クアクスにZガンダムキャラ
1日前
NETFLIX 新幹線大爆破 見ました
1日前
Jaz Karis Too Soon
8日前
相国寺 金閣寺と銀閣寺を束ねます
8日前
上御霊神社 応仁の乱のきっかけ
8日前
KATO DF50 旧製品 復活
8日前
自転車保険 気を付けましょう
8日前
機動戦士ガンダムU.C.ENGAGE 128週間経過 ジ-クアクス勝手に展開予想
8日前
相国寺展 東京芸大美術館
8日前
BEBE REXHA Sacrifice
14日前
蛇窪神社 北条氏の歴史あり
【大相撲】夏場所は熱戦真っただ中ですが、表舞台を去る者もいるわけで 恋凪さん「いつもの……かな?」
1日前
【雑感】毎年5月に気が重くなりがちな、車にまつわるもうひとつの要因とは 恋凪さん「あおってる?」
2日前
【雑感】今さらですが、新しいボタンのセリフはダブルミーニングです 恋凪さん「よんだ?(どっちだ)」
3日前
【その他】いま入った情報をお伝えするため、きょうは当初のネタを変更して 恋凪さん「当初、ねぇ……」
4日前
【雑感】野球だったら、長打攻勢より送りバントでコツコツ攻めるタイプも 恋凪さん「栄冠は誰に?」
5日前
【お楽しみ】この出会いがなければ、恋凪さんは存在しなかったかも 恋「ちょっと何言ってるか……」
6日前
【日常】ここ数年は『暑熱順化』という言葉をよく聞くような 恋凪さん「そうでもないような、だよね」
7日前
【お楽しみ】あなたは今までの人生で焼いたクッキーの枚数を覚えて 恋凪さん「食べた、じゃなくて?」
8日前
【日常】『その日は、風が強かった』という導入を使いたかっただけともいう 恋凪さん「なにそれ?」
9日前
【日常】きょうは実に分かりやすく疲れた日でした 恋凪さん「分かりにくい疲れもあるの?」
10日前
【メンタル】分かりみは少ないけどジワジワくる発信を求めて、はや10年 恋凪さん「自己紹介おつ」
11日前
【日常】5日ぶりでした(仕事が)
12日前
【日常】押し入れの掃除もそれなりに進んだ、ということにしておこう 恋凪さん「おつかれ(察した顔で)」
13日前
【お楽しみ】例によって例のごとく、タイトルは後付けなのです 恋凪さん「懐かしい言い回しだね」
14日前
【日常】羊を数えている人の数を数えていたら、もっと眠れなくなって 恋凪さん「野鳥の会デスカ?」
1日前
番外編。バブル全盛時の「信用創造」パワーに米国はおののいた。信用創造の考え方では、BIS規制後の「貸しはがし」こそ自傷的「貨幣破壊」
24日前
やはり木幡山伏見城の天守は黒い天守の発祥か。天守の「黒か白か」は、まずは「軒の深さ」で決まった事柄のはず
吉川広家の岩国城(唐造り)天守は、毛利家中の武断派として、朝鮮出兵の激戦を徳川家康に誇示した「再現」意匠かも
もしも屏風絵が三連続 ! ! の唐造りならば、木幡山伏見城天守は「ほらの間」を含めて史上最高層=最多階層かも
乗りかかった舟のイラスト化。犬山城天守……後補の唐破風の出窓は「リバイバル」だった?
前回追記の弁明。現状の犬山城天守は、他の古い望楼型天守に比べると、望楼部分がやや過大=頭でっかち?か……
年頭別談。美濃金山城→出土遺構(内向き石垣)を「天水井戸の跡」と仮定した場合の大胆復元案
桓武天皇陵の状況証拠?=江戸城はなぜ、大規模な天下普請でも、本丸のすぐ隣りに同標高の紅葉山を残したのか……
画像推理の続き。華麗な桐紋の廊下橋を、渡った先にある袴腰(はかまごし)鐘楼から類推すると…
桐紋ではない?…木幡山伏見城天守を荘厳した「唐花文様」の意図や文様の特定について
問題の木幡山伏見城の「三角形」本丸と天守台の形状をさぐる
すぐ東隣りで…の動機は何か?→圧倒的な武力や権力を得るほど、天皇との距離感を縮めて見せた豊臣秀吉の軌跡から
続々々・すぐ東隣りで。木幡山城は桓武天皇陵に「しがみつく」ように築かれた?…天守は徳川再建後とほぼ同じ位置で
続々・すぐ東隣りで――伏見城の成り立ちを見直すなら、茶亭学問所と山里丸こそ旧「秀吉の隠居屋敷」かも
続・すぐ東隣りで――。二の丸のすぐ外側は旧御花畑山荘。そして最大のナゾ=城域の東半分が自然丘陵のまま?築城した指月城の驚愕の構想
9日前
Reach for the Stars(東京ディズニーランド)はとてもオススメ!
10日前
クラブマウスビート(東京ディズニーランド)はとてもオススメ!
11日前
ダイヤモンドホースシュー(東京ディズニーランド)は、ショー付きレストランでとてもオススメ!
12日前
クイーン・オブ・ハートのバンケットホール(東京ディズニーランド)のランチはとてもオススメ!
13日前
川栄(東京 赤羽)の鳥料理やうな重はとてもオススメ!
14日前
鮨 麻生(東京 秋葉原)のお鮨はとてもオススメ!
15日前
菜香(東京 祐天寺)の中華料理はとてもオススメ!
16日前
晶(東京 豊洲市場)のお鮨はとてもオススメ!
17日前
渡辺料理店(東京 門前仲町)のフレンチはとてもオススメ!
18日前
焼鶏メジャー(東京 錦糸町)の焼鶏はとてもオススメ!
19日前
鳥一味(東京 押上)の親子丼はとてもオススメ!
20日前
イカリヤ食堂(京都市)のビストロはとてもオススメ!
21日前
何必館・京都現代美術館(京都市)はとてもオススメ!
22日前
キメラ(京都市)というイタリアンはとてもオススメ!
23日前
高台寺(京都市)はとてもオススメ!
22日前
巻二の八 長尾景虎のこと、付信長美濃へ侵攻すること
29日前
巻二の七 水野信元、清洲へ参上すること
巻二の六 信長、三河に出陣すること
巻二の五 信長、人物評定をすること
巻二の四 『二寸殿(にきどの)』のこと
巻二の三 五郎左衛門、再び動き始めること
巻二の二 信長、松井友閑から叱られること
巻二の一 巻二開始のこと
巻一の九 岡部元信、義元の首を持ち戻ること
巻一の八 信長、首実検を行なうこと
巻一の七 五郎左衛門、信長をしかること
巻一の六 信長桶狭間から戻ること、付大事になること
巻一の五 清洲に入る知らせのこと
巻一の四 松平次郎三郎元康のこと
巻一の三 五郎左つらつら考えること
1日前
今日いち-2025年5月18日
6日前
歴史 今日の出来事 天文3年5月12日~(1534年 6月23日) 織田信長 誕生
7日前
あやめ〜菖蒲…?
8日前
願い事の叶う神社 ことのまま八幡宮
9日前
移転のお知らせ
9日前
アシェット ZARD プレミアムディスクコレクション
15日前
美しい聖堂 カトリック小樽教会 富岡聖堂
17日前
羽目を外してみる。
17日前
今日いち-2025年5月2日
17日前
八十八夜 寄稿 10 元京都見廻組 今井信郎 像
18日前
故郷の風
18日前
歴史紀行リバイバル 33 牧之原大茶園
20日前
歴史 今日の出来事 4月29日 1901年 明治34年 4月29日 昭和天皇 御誕生
22日前
歴史紀行 リバイバル 32 赤い糸 発祥地
28日前
ブログ移設について
2日前
猪狩山城 美濃 二つの立体図を比較して楽しむ
8日前
平谷城 伊賀 土塁が完存し虎口構造が興味深く 見学し易い城郭
14日前
滝川西城 近江 その2 滝川城と一体で櫟野川を堀として西方の守りを担った堅固な城郭
20日前
滝川西城 近江 その1 滝川城と一体で櫟野川を堀として西方の守りを担った堅固な城郭
26日前
鯉山砦 遠江 千頭峯城の目の砦と称され 徳川軍が築いたとされる
藤城 美濃 長大な土塁が見どころ 主要道の結節点を抑える城だったか
明見A(仮称)は城跡か? その2 明見茶臼山城(仮称)と名付けられた
明見A(仮称)は城跡か? その1 赤色立体地図の地形を現地で確認する
伊勢・松阪城 田丸城と周辺史跡 東海古城研究会の見学会が行われました
浜地氏城 伊賀 土塁の規模に驚く柘植地区の有力土豪の城
広見城 三河 東海古城研究会 2月の城郭見学会が行われました
杉本参考地は城跡か その2 赤色立体地図で発見? 縄張図も描かれた
杉本参考地は城跡か その1 赤色立体地図で発見? 縄張図も描かれた
東海古城研究会 3月の城郭見学会の案内ハガキが届きました
桜城 信濃 諏訪下社大祝の城 後に武田氏によって大きく改修された山城
7日前
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 31.今帰仁合戦
9日前
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 30.出陣命令
12日前
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 29.長男誕生
15日前
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 28.サスカサ
17日前
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 27.豊見グスク
20日前
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 26.高麗の対馬奇襲
23日前
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 25.お輿入れ
27日前
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 24.山田按司
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 23.名護の夜
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 22.ウニタキ
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 21.再会
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 20.兵法
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 19.マチルギ
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 18.富山浦
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 17.対馬島
18日前
六年目の春、感謝を込めて──
真田昌幸の「知略こそが最強の武器」-逆境を生き抜いた戦国の策士
六文銭の真実と、真田の精神に学ぶ
今村翔吾さんのイクサガミが原作 11月からNetflixで世界独占配信
昨今の山火事に思う
わたしの入浴習慣 HOTTAB
宮沢孝幸さんのクラウドファンディング〜コロナ禍を振り返って〜
ドジャースのリーグ優勝&ワールドシリーズ優勝記念Tシャツが届いた
今村翔吾さん原作「火喰鳥」テレビアニメ化&漫画化決定!
炬燵して語れ真田が冬の陣 真田ゆかりの紀州九度山
清水国明さんの生きるチカラ|能登復興支援
ほんまる神保町【紀州戦国屋】の棚に菊川佑先生のサイン本入荷しました
キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド観てきた
今月買ってよかったもの
またまた冬将軍が到来?!
2日前
13年間で1900人以上が体験したダイエット
3日前
40代以上のダイエットに必須な「ホルモン対策」
4日前
ダイエットも「通常モード」へ
5日前
2つの「満腹」を感じるタイミング
5日前
夏に向けてダイエット!という方に
18日前
疲れた時にはタンパク質!
19日前
「前始末」しておきましょう!
23日前
GWでもやっておきたいダイエット『3つの対策』
24日前
ゴールデンウィーク前後の営業日
26日前
簡単にできて、血流を良くし代謝アップしてくれる『毛管運動』
27日前
潜在意識とダイエット
長春堂ダイエット、本当にやせるの?どれくらいで効果が出るの?
今日のウーマンライフに掲載されています!
「毎年少しずつ増える体重…」その原因は
「もったいないから…」という習慣は!
4日前
小石川後楽園周辺いろいろ
15日前
春日局(湯島 麟祥院ふたたび)
16日前
玉川兄弟(東京都水道歴史館)
17日前
小泉次大夫(川崎妙遠寺)
25日前
小泉次大夫(川崎妙遠寺)/ 玉川兄弟(東京都水道歴史館)/ 春日局(麟祥院前)
ブルース・リー(ビクトリアドックサイドたびたび)
「日本の名庭園」「日本庭園のひみつ」
参道スタバめぐり(本格派編)
平清盛(宮島港・厳島神社・安芸宮島)
小早川隆景(三原城跡・三原駅・隆景広場ふたたび)
広島城周辺いろいろ
安国寺恵瓊 木像?(安国寺不動院)
可児才蔵(才蔵寺ふたたび)
吉川元春(大朝枝宮八幡神社ふたたび)
毛利元就(安芸吉田郡山城跡・安芸高田市歴史民俗博物館 / 安芸高田市少年自然の家)
関ヶ原の戦い(西軍の敗因のまとめ)
四面楚歌~西軍総崩れの引き金となった裏切り~
田辺城の戦い~教養は大軍より強し!?わずか500の兵で15000の大軍を釘付け!?~
西軍の主力、宇喜多軍は烏合の衆だった!?
武将列伝
家康と並び称された賢人「小早川隆景」
表裏比興の者「真田昌幸」
戦国随一の義将「大谷吉継」
もう一つの関ヶ原の戦い~天下を狙ったもう一人の人物!?~
関ヶ原最大の裏切り者~真の黒幕とは!?~
小早川秀秋に匹敵!?~勝敗を左右したもう一つの裏切り~
本当は強かった!?精鋭揃いの三成軍!?
大津城の戦い~戦国最強の男を足止めした蛍大名の意地!?~
第二次上田合戦~家康が最も恐れた男~
北陸の関ヶ原~大谷吉継の知略と信長重臣二代目対決~
町指定文化財 天方城主3代の墓 天方氏の菩提寺 曹洞宗 松厳山 蔵雲院 (静岡県周智郡森町大鳥居540-1)
1日前
鎌倉時代の武将 梶原景時の三男 梶原景茂を討ち取った 吉川友兼の墓 「吉川氏の墳墓」 (静岡県静岡市清水区(旧清水市)吉川)
2日前
平安時代 後白河天皇の勅使が自害した伝説 勅使塚 (静岡県袋井市豊沢2410-31)
3日前
江戸時代 領民に慕われた波津陣屋代官 小島焦園の墓 波切不動尊(臨済宗 不動山 善能寺) (静岡県牧之原市(旧榛原郡相良町)大江696)
4日前
戦国時代 徳川家康の正室 旭姫(朝日姫)の墓所 曹洞宗 泰雲山 瑞龍寺 (静岡県静岡市葵区井宮町48)
5日前
江戸時代 全国の社寺を巡礼した六十六部の記念碑 廻国供養塔 (静岡県焼津市(旧志太郡大井川町)下小杉)
6日前
古墳時代前期(4世紀後半頃) 三角縁神獣鏡が出土した前方後円墳 連福寺古墳 (静岡県磐田市二之宮字大道東1262 臨済宗妙心寺派 龍池山 連福寺)
7日前
古墳時代中期(5世紀前半頃) 直径約36mの円墳 県指定史跡 土器塚古墳 (静岡県磐田市国府台(中泉(西新町)字八幡前))
8日前
茶畑の前方後円墳? 貫名地A3号墳 ネット初公開 貫名地A古墳群 (静岡県袋井市(旧磐田郡浅羽町)諸井)
9日前
古墳時代中期(5世紀頃)の円墳3基 観音山古墳群(五ヶ山C古墳群) (静岡県袋井市(旧磐田郡浅羽町)浅羽・浅名)
10日前
山林の中の円墳 ネット初公開 貫名地C古墳群(平芝古墳) (静岡県袋井市(旧磐田郡浅羽町)浅羽)
11日前
弥生時代の山畑遺跡、5基の円墳 ネット初公開 山畑古墳群 (静岡県袋井市(旧磐田郡浅羽町)諸井字山畑 諸井共同墓地)
12日前
サツマイモ栽培を広めた大澤権右衛門 市指定文化財 供養塔(宝篋印塔),いもじいさんの碑 曹洞宗 大澤山 海福寺 (静岡県御前崎市(旧榛原郡御前崎町)御前崎4434)
13日前
古墳時代終末期・奈良時代の横穴墓 石田横穴群 (静岡県御前崎市(旧小笠郡浜岡町)門屋605 臨済宗妙心寺派 天寿山 長永寺)
14日前
石棒,石剣,石冠が出土 縄文時代前期~晩期の集落 下開戸遺跡 (静岡県榛原郡川根本町(旧本川根町)奥泉468‐3 大井川鉄道 井川線 奥泉駅前広場)
15日前
館城には堀跡と土塁が残り背後に詰め城があった松平康孝の西尾市浅井西城
江南市布袋駅前に建つ織田信長と側室吉乃とこどもたちの銅像
名古屋市中川区に残る織田信長に仕えた福留将監の助光城址
織田信長に仕えた中条秀正の居城!豊田市三河広見城址
徳川家康の娘・亀姫の付き添いになった生田四郎重勝の居城
信長が使った部下の不満を無くした心理テクニックとは?小牧山城と小口城
幕末に活躍した外交官・岩瀬忠震の先祖・岩瀬忠家が築いた蒲郡市中島城址
木綿藤吉 米五郎左 掛かれ柴田に 退き佐久間とは誰?意味とゆかりの地を解説
豊田市博物館は戦国時代や城跡の展示もある!ここが良かった私の感想
徳川家康や武田軍が攻め落とした河合弥十郎の豊田市大桑城址
設楽原古戦場に残る深溝城主・松平伊忠戦死地
武田勝頼が設楽原に向けて最初に本陣を置いた清井田本陣跡
武田勝頼を逃がす笠井満秀と瀧川助義が一騎打ちした新城市寒狭橋跡
馬場信房(美濃守)が討ち死にしたといわれる新城市出沢の史跡
設楽原古戦場の南端にある大久保忠世、忠佐兄弟陣跡と勝楽寺前激戦地
東急株主限定企画『懐かしの東急8000系ツアー』に行ってきました
本證寺(愛知県安城市)|三河一向一揆以前に本多正信が通っていた寺
小川的場丘城跡(愛知県安城市)|家康公の名参謀・本多正信の出生地?
日本最古のワインは福岡で作られた!?|再現ワイン『伽羅美酒』とは?
堀秀政陣跡(愛知県長久手市)|「桧ヶ根の戦い」で秀政が布陣した場所
御旗山(愛知県長久手市)|「桧ヶ根の戦い」後に徳川家康公が布陣した場所
長久手城跡(愛知県長久手市)|「岩崎城の戦い」の最中に焼き討ちにされた城
鎧掛松・血の池公園(愛知県長久手市)|「長久手の戦い」後に槍や刀の血を洗い落とした池の跡
武蔵塚(愛知県長久手市)|「長久手の戦い」で討死した森長可の供養塚
勝入塚・庄九郎塚(愛知県長久手市)|「長久手の戦い」で討死した池田恒興・元助父子の供養塚
長久手古戦場跡(愛知県長久手市)|徳川家康公が秀吉に勝利した「小牧・長久手の戦い」の局地戦が行われた地
大光院新田寺(群馬県太田市)|徳川家康公が建立した新田源氏の祖・新田義重の菩提寺
東照宮御遺訓は後世の創作だった!?|本当の徳川家康公御遺言とは?
小山御殿広場(栃木県小山市)|徳川将軍が日光東照宮社参時に宿泊した小山御殿跡
世良田山長楽寺(群馬県太田市)|家康公が庇護した徳川家と東国の禅文化発祥の地
1日前
YouTube☆数秘術で語る映画鑑賞第69弾公開!
5日前
9/29(木) 新潟県 占い龍眼とリーディングセラピストMahoのコラボイベント!
9日前
YouTube☆数秘術で語る映画鑑賞第68弾公開!
12日前
5/9(金)10(土)11(日)は第10回仙台ヒーリングマーケット出店!
16日前
YouTube☆数秘術で語る映画鑑賞第67弾公開!
21日前
YouTube☆数秘術で語る映画鑑賞第66弾公開!
23日前
YouTube☆数秘術で語る映画鑑賞第65弾公開!
26日前
2025年5月6月イベント出店情報!
YouTube☆数秘術で語る映画鑑賞第64弾公開!
YouTube☆数秘術で語る映画鑑賞第63弾公開!
今週末!4/18(金)19(土)20日は第32回大阪ヒーリングマーケット出店!
YouTube☆数秘術で語る映画鑑賞第62弾公開!
YouTube☆数秘術で語る映画鑑賞第61弾公開!
4/4(金)5(土)6(日)は第9回埼玉ヒーリングマーケット出店!
YouTube☆数秘術で語る映画鑑賞第60弾公開!
7日前
本願寺の興亡・百姓の持ちたる国編~その③ 加賀一向一揆の成功と、それを陰ながら援護していた蓮如
14日前
本願寺の興亡・百姓の持ちたる国編~その② 遂に蜂起した一向一揆「長享の一揆」
19日前
本願寺の興亡・加賀一向一揆編~その① プロローグ・石黒氏と惣海寺を滅ぼした、越中砺波一向一揆
28日前
本願寺を強大化させたカリスマ・蓮如~その⑰ 石山本願寺の建立と、蓮如の死
本願寺を強大化させたカリスマ・蓮如~その⑯ 大名化する本願寺教団
本願寺を強大化させたカリスマ・蓮如~その⑮ 山科本願寺の建立と、仏光寺派の合流
本願寺を強大化させたカリスマ・蓮如~その⑭ 北陸の本願寺門徒らが暴走した理由とは
本願寺を強大化させたカリスマ・蓮如~その⑬ 蓮崇の暗躍と、吉崎御坊を去り二度と戻らなかった蓮如
本願寺を強大化させたカリスマ・蓮如~その⑫ 北陸初の一向一揆「文明の一揆」
本願寺を強大化させたカリスマ・蓮如~その⑪ 本願寺の名プロデューサー・蓮崇(れんそう)という男
本願寺を強大化させたカリスマ・蓮如~その⑩ 北陸布教の拠点・「吉崎御坊」の設立
本願寺を強大化させたカリスマ・蓮如~その⑨ 史上初の一向一揆「金森一揆」
本願寺を強大化させたカリスマ・蓮如~その⑧ 蓮如の窮地を救った、「桶作りのオッサン」の正体とは
本願寺を強大化させたカリスマ・蓮如~その⑦ 蓮如の生涯のライバル・真慧と「寛正の法難」
本願寺を強大化させたカリスマ・蓮如~その⑥ ひとりでに増殖し拡散していく、蓮如の教え「御文章」とは
[大河ドラマ2024 光る君へ]第42話「」相関図・ネタバレ・考察・視聴率
[大河ドラマ2024 光る君へ]第41話「」相関図・ネタバレ・考察・視聴率
藤原道長の娘は何人が天皇に嫁いだの?娘の名前は?わかりやすい家系図
[大河ドラマ2024 光る君へ]第40話「」相関図・ネタバレ・考察・視聴率
[大河ドラマ2024 光る君へ]紫式部の娘・藤原賢子(演 : 南 沙良)は道長の子どもだったの?夫は藤原道兼の息子!?
[大河ドラマ2024 光る君へ]第39話「」相関図・ネタバレ・考察・視聴率
[大河ドラマ2024 光る君へ]後一条天皇(敦成親王)は藤原道長の傀儡だったのか?
[大河ドラマ2024 光る君へ]第38話「」相関図・ネタバレ・考察・視聴率
[大河ドラマ2024 光る君へ]藤原伊周(演 : 三浦翔平)と藤原道長の関係は?死因は?性格は悪かったのか?子孫は?
[大河ドラマ2024 光る君へ]紫式部の弟・藤原惟規(演 : 高杉真宙)と中将の君との関係は?死因・子孫は?
[大河ドラマ2024 光る君へ]平安時代の官職一覧 左大臣と右大臣はどっちが上?
[大河ドラマ2024 光る君へ]第37話「」相関図・ネタバレ・考察・視聴率
[大河ドラマ2024 光る君へ]紫式部(演 : 吉高由里子)と藤原道長(演 : 柄本佑)は実際にどんな関係だったのか?恋仲だったのか?
[大河ドラマ2024 光る君へ]第36話「」相関図・ネタバレ・考察・視聴率
[大河ドラマ2024 光る君へ 第34話]左大臣・藤原道長(演 : 柄本佑)は興福寺に強訴されたのはなぜなのか?
2日前
伊奈氏屋敷跡 (埼玉県 伊奈町)1
15日前
城郭掲載数250城記念として
19日前
河越館 (埼玉県 川越市) じゃない方の川越城
29日前
伊王野城 (栃木県 那須郡 那須町)4
伊王野城 (栃木県 那須郡 那須町)3
伊王野城 (栃木県 那須郡 那須町)2
伊王野城 (栃木県 那須郡 那須町)1
芦野城 (栃木県 那須郡 那須町)2 明治維新まで残った中世城郭
芦野城 (栃木県 那須郡 那須町)1 明治維新まで残った中世城郭
山城で熊に遭遇??
辛垣城・桝形山城 (東京都 青梅市) 三田氏終焉の地 4
辛垣城・桝形山城 (東京都 青梅市) 三田氏終焉の地 3
辛垣城・桝形山城 (東京都 青梅市)三田氏終焉の地 2
辛垣城・桝形山城 (東京都 青梅市)三田氏終焉の地 1
三崎城 (神奈川県 三浦市)
栃木市歴史参考館-中の坊円説と家守(井筒屋)坂倉重兵衛
栃木市-「蔵の街大通り」の道幅
日経新聞連載コラム、倍賞千恵子『私の履歴書』を読む
令和6年春3月…ジャガイモ種芋の植え付け
烽火(のろし)の実演・飛山城…『きよはら飛山まつり』
一城別郭式から惣構の鹿沼城へ…鹿沼まるごと博物館企画展「鹿沼城」から
小松石で建つ我が家のお墓―外柵を改修しました
テレビドラマ『海峡物語』から八代亜紀と冠二郎
ジャガイモ獲り(令和5年6月)・映画「警視庁物語シリーズ」
玉ねぎの収穫と夏野菜の植え付け―令和5年5月
幕末の栃木まちー水戸天狗党「愿蔵火事」と出流天狗事件
甲子園球場に行ってきました―令和5年3月選抜高校野球
令和5年(2023)3月-ジャガイモの植え付け
栃木市平井町「鈴木一族墓地」と彫刻家鈴木徹の「馬」
内原青少年義勇軍訓練所跡地を歩く
覇王豊臣秀吉と奥州の覇者伊達政宗
コラム 秀吉の唐入り(朝鮮陣)は、無分別で身のほどをわきまえぬ愚行だったのか? 2
コラム 秀吉の唐入り(朝鮮陣)は、無分別で身のほどをわきまえぬ愚行だったのか? 1
秀吉の関東征伐 乱世の英雄・北条早雲の幻影 北条家戦国興亡記 8
秀吉の関東征伐 名将黒田官兵衛の智謀 北条家戦国興亡記 7
秀吉の関東征伐 徳川家康の遠謀深慮 北条家戦国興亡記 6
秀吉の関東征伐 風魔党の暗中飛躍 北条家戦国興亡記 5
秀吉の関東征伐 「秀吉の一夜城伝説」は本当なのか 北条家戦国興亡記 4
秀吉の関東征伐 小田原の大歓楽桃源郷 北条家戦国興亡記 3
秀吉の関東征伐 勇将一柳直末 北条家戦国興亡記 2
秀吉の関東征伐 北条家戦国興亡記 1
王覇 信長の幻影 (壮麗な豊臣水軍 秀吉の関東征伐)
王覇 信長の幻影 (秀吉の関東征伐 徳川家康と督姫)
王覇 信長の幻影 (真田昌幸と秀吉の関東征伐)
王覇 信長の幻影 (驚天動地 真田昌幸と上州の騒乱)
7日前
新星岩田クンと「モギ・モギ・モギエイゴウロー!」歓喜のホームランで勝利
12日前
岡本負傷、虎が躍動!東京ドームの首位攻防戦を観戦
22日前
Switch2の抽選結果とSwitchのGWセールについて~
村上復活に歓喜するも、ケガ再発で涙…
ランバート・オスナ・山田・石山で神宮餃子祭でルービーできる幸せ
任天堂ダイレクトでSwitch2発売日6月5日発表~わくわく
神宮の雨天中止で『春の大北海道展2025』で弁当買って『侍タイム・トリッパー』を観る
大室山 富士山きれい
伊東のサンハトヤ ホテルに昭和ノスタルジー探訪へ
るーびー
えみふる
Nintendo Switch2 きたー
清水ミチコ万博~ひとりPARADE~@日本武道館へ行ってまいりました。
2024もありがとうございました。
北の関ヶ原最大の激戦地『長谷堂城』で最上の智将・志村光安が直江兼続を翻弄
第4位【劉秀(後漢の光武帝】五
第4位【劉秀(後漢の光武帝】四
第4位【劉秀(後漢の光武帝】参
自然と共存する歴史町、五感を満たす食事。非日常に身を置く癒し旅14
平川市 尾崎城の歴史と史跡をご紹介!🏯
第4位【劉秀(後漢の光武帝】弐
【61】屋島城跡/前から来たかった古代山城です(香川県高松市)
“ブランド”の作り方!なぜ人気の坂本龍馬・忘却の板垣退助なのか?
第4位【劉秀(後漢の光武帝】壱
第3位【ナポレオン・ボナパルト】五
第3位【ナポレオン・ボナパルト】四
第3位【ナポレオン・ボナパルト】参
第3位【ナポレオン・ボナパルト】弐
【武士の品格】粋な和柄スタイルでおじさんに彩りを!
第3位【ナポレオン・ボナパルト】壱
5/18FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
Jazz Barとサイエンスカフェえひめ
おすすめの夫婦バンライフ旅Youtuber 4選
バラは自ら武器であることを知る
【VALORANT】Kushy(クッシー)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【悔しい⚽】サッカー 大分トリニータvsV・ファーレン長崎は、逆転負け【Jリーグ 佐藤あかり】
【神業】体操「内村航平」選手のジャンプがすごい!&剣道「佐藤あかり」さんが美人 in 大分別府
【VALORANT】crazyguy(クレイジーガイ)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【青森 地名クイズ】青森市民にはおなじみの場所! ∻合浦∻ #津軽弁
【VALORANT】NcSlasher(エヌシースラッシャー)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【撮影したい】大分のアイドル「SPATIO ERPHY」配信で過ごすフライデーナイト
【えりぽんかわいい】モーニング娘。生田衣梨奈ちゃん写真集『present』は、セクシー♪
【アイドル】爆笑(ばくわら)!つばきファクトリー リミスタインターネットサイン会【ハロプロ】
【大分♨】旅の日は、長湯へ|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
YouTubeショートです!