4日前
武田八幡宮訪問 武田信玄と義信が再建
4日前
甲斐武田氏の祖 願成寺 武田信義墓所
4日前
TOMIX 中央線E233系前回ロット モータ-変更 しかし帯色調が
4日前
KATO 柴犬 飼いました
4日前
ガンダムジ-クアクス完結感想 機動戦士ガンダムU.C.ENGAGE 135週間経過
11日前
鎌倉あじさい散歩 山内上杉家の明月院 千姫さまの東慶寺
11日前
鎌倉市 御霊神社 坂東平氏を祀る
11日前
トミックスショ-ル-ム東京 秋葉原 訪問
11日前
バスコレクション 川崎市バススペシャル
11日前
サザンオールスターズ KAMAKURA
11日前
機動戦士ガンダムU.C.ENGAGE 134週間経過
11日前
念のためハイオク満タン
18日前
極楽寺 北条氏と足利氏の血筋
18日前
鎌倉あじさい散歩 成就院
18日前
TOMIX 205系 京浜東北線
1日前
「天下人」様式か「太閤大御所」様式か?→上三重がすべて最上階扱い。これが「後期望楼型」の原型になったのかも
25日前
暴走ぎみ。創建時の丹波亀山城天守は「懸出し」を片側に寄せた「黒い」板張り層塔型だったか?
番外編。バブル全盛時の「信用創造」パワーに米国はおののいた。信用創造の考え方では、BIS規制後の「貸しはがし」こそ自傷的「貨幣破壊」
やはり木幡山伏見城の天守は黒い天守の発祥か。天守の「黒か白か」は、まずは「軒の深さ」で決まった事柄のはず
吉川広家の岩国城(唐造り)天守は、毛利家中の武断派として、朝鮮出兵の激戦を徳川家康に誇示した「再現」意匠かも
もしも屏風絵が三連続 ! ! の唐造りならば、木幡山伏見城天守は「ほらの間」を含めて史上最高層=最多階層かも
乗りかかった舟のイラスト化。犬山城天守……後補の唐破風の出窓は「リバイバル」だった?
前回追記の弁明。現状の犬山城天守は、他の古い望楼型天守に比べると、望楼部分がやや過大=頭でっかち?か……
年頭別談。美濃金山城→出土遺構(内向き石垣)を「天水井戸の跡」と仮定した場合の大胆復元案
桓武天皇陵の状況証拠?=江戸城はなぜ、大規模な天下普請でも、本丸のすぐ隣りに同標高の紅葉山を残したのか……
画像推理の続き。華麗な桐紋の廊下橋を、渡った先にある袴腰(はかまごし)鐘楼から類推すると…
桐紋ではない?…木幡山伏見城天守を荘厳した「唐花文様」の意図や文様の特定について
問題の木幡山伏見城の「三角形」本丸と天守台の形状をさぐる
すぐ東隣りで…の動機は何か?→圧倒的な武力や権力を得るほど、天皇との距離感を縮めて見せた豊臣秀吉の軌跡から
続々々・すぐ東隣りで。木幡山城は桓武天皇陵に「しがみつく」ように築かれた?…天守は徳川再建後とほぼ同じ位置で
【その他】主「もう7月だし、今年もアレを考えないとだなぁ」 恋凪さん「アレ、まだやるつもりなの?」
1日前
【日常】本文を読むタイミングがお食事の前後という方は、ご注意ください 恋凪さん「何に??」
2日前
【大相撲】大相撲の新番付が発表されていたでござりまする(自分用のメモ的な話)
4日前
【日常】2日ぶりです、と…… あす30日(月)もブログをお休みするので、6月のまとめ的な。
6日前
【関心事】明日28日のブログは、お休みをいただきます 恋凪さん「それ、タイトルで言う事かな?」
7日前
【日常】財も要らなきゃ名誉も要らぬ、今のブログ主は集中力が欲しい 恋凪さん「誰から貰うの?」
8日前
【雑感】『私は日本一の噺家です、老後資金2,000万円ください』だって? 恋「本当に怒られるよ」
9日前
【日常】世界は”例の三国情勢”で緊迫してますが、こういう時こそ平凡なネタを 恋凪さん「ぎごしょく?」
10日前
【雑感】人前で無口な人に限って、心の中は”じょう舌”だったりするんですって 恋凪さん「自己紹介?」
11日前
【お楽しみ】村人A「こんにちは、たびのひと。 ここはろぐぶのむらだよ」(その場で足踏みしながら)
12日前
【関心事】???「”夏に至る”と書いて、『げし』です。(あの声で)」 恋凪さん「ますたー、何してんの?」
13日前
【日常】オチも学びも盛り上がりもないのは、ぜんぶ暑さのせいで 暑「おい」 恋「知り合い?」
14日前
【日常】どんなに頼んでも首を縦に振ってくれないJRの駅があるという 恋凪さん「どこが日常?」
15日前
【関心事】部屋の中央じゃなくて隅に集まったら、『すみっト』になるのかな 恋凪さん「知らないよ」
16日前
【日常】移住先のSNSでも、朝の投稿だけは続いてるらしいです 恋凪さん「庭のニワトリみたい」
「睡眠時間」と「肥満に関わる3つのホルモン」の関係
1日前
ササヘルスの取り扱いを始めました
2日前
夕食のとり方がダイエットのポイント!
5日前
お腹の『浮き輪肉』、下腹ぽっこり、3つの原因を意識しよう!
6日前
「ダイエット応援祭」は明日まで!!
7日前
長春堂ダイエット、予約する前に知りたいこと
8日前
夏までに3~5キロ減でスッキリ!!
9日前
腰まわりの浮き輪肉…40代以上の女性が「下腹ぽっこり」する理由は
12日前
湿邪による「むくみ」、効果的な漢方や養生法は…
13日前
『むくみ』を改善してくれる「3つの力」
14日前
湿度とむくみ、2つの原因
15日前
柔らかい食べ物は太りやすい?!
16日前
汗をかくこれからの季節、漢方メーカーの逸品「あせも」に効く塗り薬
19日前
ダイエット初回カウンセリング「3つの予約方法」
20日前
運動で体脂肪を「1キロ」減らすには…
6日前
三幅一対之絵(益田元祥所持) さんぷくいっついのえ
20日前
中山 なかやま
23日前
黒韋威胴丸(戸河内大歳神社所蔵) くろかわおどしどうまる
25日前
雪下呉服(小袖 白茶地桐竹模様綾) ゆきのしたのごふく
26日前
舞草房安刀(畠山六郎猫俣切害仕たる刀) もくさふさやすのかたな
犬坊太刀(太刀 銘成高) いぬぼうのたち
来国光之刀(刀 額銘来国光 切付銘埋忠磨上之) らいくにみつのかたな
益田壺 ますだつぼ
華南三彩牡丹文壺(染羽天石勝神社所蔵) かなんさんさいぼたんもんつぼ
小嶋葉茶壺(華南三彩貼花文五耳壺) おしま はちゃつぼ
三幅一対之絵(益田元祥所持) さんぷくいっついのえ
中須 なかず
益田 ますだ
吉舎 きさ
八重桜葉茶壺 やえざくら はちゃつぼ
奈良・平安時代の土器を焼いた窯跡 静居寺裏古窯 (静岡県島田市伊太 静居寺北側の墓地)
1日前
江戸時代 一石一字経を納めた石塔を建立 町指定文化財 長源寺の経塚 曹洞宗 竜沢山 長源寺 (静岡県榛原郡吉田町神戸3592)
2日前
和鏡15面,太刀,白磁などが出土 西ノ平経塚 (静岡県藤枝市岡部町(旧志太郡岡部町)殿字御月山668)
3日前
江戸時代(幕末頃?) 一字一石経を積み上げた 馬場平経塚 (静岡県島田市川根町(旧榛原郡川根町)笹間下字馬場平 桑の山地区)
4日前
最古の東海道「東路」万葉の道 史跡 手児の呼坂 (静岡県静岡市駿河区丸子・向敷地)
5日前
巨石の岩陰にお稲荷様を祀る 磐座信仰 巌室神社 (静岡県島田市(旧榛原郡金谷町)金谷新町1)
6日前
今川義忠家臣 右近将監の夫人が創建した尼寺の大陽山 昌隆寺跡? 竜源寺跡 (静岡県御前崎市(旧小笠郡浜岡町)新野中西)
7日前
市指定文化財 伝駿河国分寺の塔心礎 臨済宗 正覚山 菩提樹院 (静岡県静岡市葵区沓谷1344-4)
8日前
江戸時代末期から昭和初期にかけて建築 市指定文化財 旧澤野医院(澤野医院記念館) (静岡県袋井市川井444-1)
9日前
日本初の郵便局 東海道 日坂宿 江戸時代末期の商家「藤文」 (静岡県掛川市日坂)
10日前
県内最古の民間の図書館 県指定文化財 淡山翁記念報徳図書館 (静岡県掛川市掛川1176)
11日前
大井川右岸の牧之原台地 縄文時代 沼伏神社遺跡 (静岡県島田市阪本沼伏)
12日前
六角形の竪穴式住居跡 縄文時代中期の集落 東鎌塚原遺跡 (静岡県島田市湯日本村)
13日前
珍しい家形土器が出土 弥生,古墳,奈良,平安,鎌倉時代 鳥居松遺跡 (静岡県浜松市中央区森田町,神田町他)
14日前
木簡が出土 奈良時代から平安時代の古代東海道 曲金北遺跡 (静岡県静岡市駿河区曲金 JR東静岡駅南口~グランシップ北側周辺)
3日前
ブログ引越し
14日前
ゆふいんの森号(大分県の由布院駅〜福岡市の博多駅)という観光列車はとてもオススメ!
15日前
由布院ミルヒ ドーナツ&カフェ(大分県 湯布院町)というカフェはとてもオススメ!
16日前
冷乳果工房GENOVA(大分県 別府市)のジェラートはとてもオススメ!
17日前
喫茶なつめ(大分県 別府市)はとてもオススメ!
18日前
アリラン(大分県 別府市)の焼肉はとてもオススメ!
19日前
竹田温泉「花水月」(大分県 竹田市)の温泉はとてもオススメ!
20日前
旧竹田荘(大分県竹田市)はとてもオススメ!
21日前
竹田市歴史文化館・由学館(大分県竹田市)はとてもオススメ!
22日前
岡城跡(大分県 竹田市)はとてもオススメ!
Reach for the Stars(東京ディズニーランド)はとてもオススメ!
クラブマウスビート(東京ディズニーランド)はとてもオススメ!
ダイヤモンドホースシュー(東京ディズニーランド)は、ショー付きレストランでとてもオススメ!
クイーン・オブ・ハートのバンケットホール(東京ディズニーランド)のランチはとてもオススメ!
川栄(東京 赤羽)の鳥料理やうな重はとてもオススメ!
4日前
武衛原館と藤丸館 遠江 改変を受けながらも土塁と堀切が残された貴重な城館遺構
7日前
東海古城研究会の機関誌 「城」第237号が届きました 衝撃の論考が!
10日前
中津城 豊前 絵図を参照して門跡を見学する 東海古城研究会の見学会で訪れました
16日前
佐伯城 豊後国 山上の石垣の城郭遺構を堪能 東海古城研究会の見学会で訪れました
22日前
小野氏館 伊賀 四方の土塁が明瞭に残る地域の小豪族の館城 虎口石垣が見どころ
29日前
都於郡城 日向 伊東氏二百四十二年の栄華がシラス台地に刻まれた城 東海古城研究会の見学会で訪れました
八代城 肥後 本丸周囲の高い石垣と幅広の堀を堪能 東海古城研究会の見学会に参加
文珠山城 三河 奥平氏の主城・亀山城の詰城とされる遺構の残存が良好の山城
猪狩山城 美濃 二つの立体図を比較して楽しむ
平谷城 伊賀 土塁が完存し虎口構造が興味深く 見学し易い城郭
滝川西城 近江 その2 滝川城と一体で櫟野川を堀として西方の守りを担った堅固な城郭
滝川西城 近江 その1 滝川城と一体で櫟野川を堀として西方の守りを担った堅固な城郭
鯉山砦 遠江 千頭峯城の目の砦と称され 徳川軍が築いたとされる
藤城 美濃 長大な土塁が見どころ 主要道の結節点を抑える城だったか
明見A(仮称)は城跡か? その2 明見茶臼山城(仮称)と名付けられた
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 31.今帰仁合戦
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 30.出陣命令
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 29.長男誕生
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 28.サスカサ
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 27.豊見グスク
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 26.高麗の対馬奇襲
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 25.お輿入れ
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 24.山田按司
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 23.名護の夜
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 22.ウニタキ
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 21.再会
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 20.兵法
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 19.マチルギ
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 18.富山浦
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 17.対馬島
12日前
夏日と熱狂の神宮!スワローズ、劇的勝利 良くも悪くもわちゃわちゃ山野辺くん
21日前
日ハム
22日前
交流戦 in エスコン!乱打戦の行方は…?【ハムvsヤクルト 第2戦】
22日前
エスコンフィールド北海道で交流戦!やっぱ野球観戦は最高だね!
長嶋茂雄さん逝去と、Switch 2大惨事抽選発表の記事
Amazonで受かったSwitch2購入招待♪ ・・・が
うん、知ってた★ Switch2販売当落発表〜〜♪
新星岩田クンと「モギ・モギ・モギエイゴウロー!」歓喜のホームランで勝利
岡本負傷、虎が躍動!東京ドームの首位攻防戦を観戦
Switch2の抽選結果とSwitchのGWセールについて~
村上復活に歓喜するも、ケガ再発で涙…
ランバート・オスナ・山田・石山で神宮餃子祭でルービーできる幸せ
任天堂ダイレクトでSwitch2発売日6月5日発表~わくわく
神宮の雨天中止で『春の大北海道展2025』で弁当買って『侍タイム・トリッパー』を観る
大室山 富士山きれい
23日前
【和気神社 】【備前長船刀剣博物館】和気町で清麻呂さんと握手!
【創作戦国漫画】玲珠膏の回復力は万能です
【創作戦国】【城擬人化】イラストまとめ②
【創作戦国漫画】新しい名前で出ています
【姫路城】めちゃくちゃ久しぶりに行った姫路城でお土産購入
【創作戦国】イラストまとめ①
【姫路城支城シリーズ】龍野 登山はつらいよ
【創作戦国漫画】続・とある播磨の夫婦の日常
【垂井町池田輝政陣跡】いつかちゃんと行きたい関ヶ原町と垂井町
【岡山城】帰ってきた岡山城
【創作戦国】本当は怖い鳥取城と姫路城
【創作戦国】伊木忠次の諫言
【創作戦国】篠山築城記
【創作戦国】吉田侍従宣言
【創作戦国】うちの息子が今日もかわいい
15日前
「真田砦と六十六発の鎮魂の花火──コロナ禍の中から生まれた希望の花火」
28日前
真田砦はお陰さまで6周年
6月7日、九度山の夜が、光に染まる日
六年目の春、感謝を込めて──
真田昌幸の「知略こそが最強の武器」-逆境を生き抜いた戦国の策士
六文銭の真実と、真田の精神に学ぶ
今村翔吾さんのイクサガミが原作 11月からNetflixで世界独占配信
昨今の山火事に思う
わたしの入浴習慣 HOTTAB
宮沢孝幸さんのクラウドファンディング〜コロナ禍を振り返って〜
ドジャースのリーグ優勝&ワールドシリーズ優勝記念Tシャツが届いた
今村翔吾さん原作「火喰鳥」テレビアニメ化&漫画化決定!
炬燵して語れ真田が冬の陣 真田ゆかりの紀州九度山
清水国明さんの生きるチカラ|能登復興支援
ほんまる神保町【紀州戦国屋】の棚に菊川佑先生のサイン本入荷しました
本願寺の興亡・百姓の持ちたる国編~その⑬ 加賀三箇寺の滅亡 ルサンチマンを晴らした蓮淳
7日前
本願寺の興亡・百姓の持ちたる国編~その⑫ 加賀三箇寺 vs 超勝寺・本覚寺の死闘「享禄の錯乱」
11日前
本願寺の興亡・百姓の持ちたる国編~その⑪ 「今まで冷遇されていた僕が門主の筆頭後見役になったので、これまで馬鹿にしていたやつらをざまぁ!します」の巻
17日前
本願寺の興亡・百姓の持ちたる国編~その⑩ 「このうらみ、はらさでおくべきか」ルサンチマンの塊・蓮淳という男
23日前
本願寺の興亡・百姓の持ちたる国編~その⑨ 攻勢から守勢にまわる本願寺、そして実如の死
28日前
本願寺の興亡・百姓の持ちたる国編~その⑧ 越前朝倉氏との死闘「九頭竜川の戦い」
本願寺の興亡・百姓の持ちたる国編~その⑦ 「永正三年の大乱」能登・越中を席巻する一向一揆
本願寺の興亡・百姓の持ちたる国編~その⑥ 実如に対するクーデター未遂事件「大阪一乱」
本願寺の興亡・百姓の持ちたる国編~その⑤ 教えのために戦うのか、教団のために戦うのか?
本願寺の興亡・百姓の持ちたる国編~その④ 中央政権と結びつく本願寺
本願寺の興亡・百姓の持ちたる国編~その③ 加賀一向一揆の成功と、それを陰ながら援護していた蓮如
本願寺の興亡・百姓の持ちたる国編~その② 遂に蜂起した一向一揆「長享の一揆」
本願寺の興亡・加賀一向一揆編~その① プロローグ・石黒氏と惣海寺を滅ぼした、越中砺波一向一揆
本願寺を強大化させたカリスマ・蓮如~その⑰ 石山本願寺の建立と、蓮如の死
本願寺を強大化させたカリスマ・蓮如~その⑯ 大名化する本願寺教団
1日前
シャクシャイン / クラーク博士 他(シベシャリチャシ跡 / 羊ヶ丘展望台 他)
8日前
吉田城跡・豊橋駅周辺いろいろ
9日前
岩瀬忠震(設楽原歴史資料館ふたたび)
11日前
鳥居強右衛門(長篠城址史跡保存館ふたたび)
17日前
織田信長像と長篠・長久手合戦図屏風(豊田市博物館コレクション展示)に行ってきました。
20日前
本多忠勝(桑名城跡たびたび)
25日前
「アントニオ猪木展」にいってきました。
26日前
安国寺恵瓊 木像?(安国寺不動院その後)
29日前
鞆の浦周辺いろいろ②
鞆の浦周辺いろいろ①
水野勝成 / 江雪左文字 他(福山城 / ふくやま美術館 他)
毛利輝元(広島城)
毛利輝元(広島城)/ 水野勝元(福山城)/ 江雪左文字(ふくやま美術館)他
小石川後楽園周辺いろいろ
春日局(湯島 麟祥院ふたたび)
東急株主限定企画『懐かしの東急8000系ツアー』に行ってきました
本證寺(愛知県安城市)|三河一向一揆以前に本多正信が通っていた寺
小川的場丘城跡(愛知県安城市)|家康公の名参謀・本多正信の出生地?
日本最古のワインは福岡で作られた!?|再現ワイン『伽羅美酒』とは?
堀秀政陣跡(愛知県長久手市)|「桧ヶ根の戦い」で秀政が布陣した場所
御旗山(愛知県長久手市)|「桧ヶ根の戦い」後に徳川家康公が布陣した場所
長久手城跡(愛知県長久手市)|「岩崎城の戦い」の最中に焼き討ちにされた城
鎧掛松・血の池公園(愛知県長久手市)|「長久手の戦い」後に槍や刀の血を洗い落とした池の跡
武蔵塚(愛知県長久手市)|「長久手の戦い」で討死した森長可の供養塚
勝入塚・庄九郎塚(愛知県長久手市)|「長久手の戦い」で討死した池田恒興・元助父子の供養塚
長久手古戦場跡(愛知県長久手市)|徳川家康公が秀吉に勝利した「小牧・長久手の戦い」の局地戦が行われた地
大光院新田寺(群馬県太田市)|徳川家康公が建立した新田源氏の祖・新田義重の菩提寺
東照宮御遺訓は後世の創作だった!?|本当の徳川家康公御遺言とは?
小山御殿広場(栃木県小山市)|徳川将軍が日光東照宮社参時に宿泊した小山御殿跡
世良田山長楽寺(群馬県太田市)|家康公が庇護した徳川家と東国の禅文化発祥の地
毛利了禅〈時親〉譲状案(『毛利家文書』13-2号)
毛利了禅〈時親〉譲状案(『毛利家文書』13-1号)
【16】現代語訳『明智軍記』巻第三・下「三好一族、将軍の御館攻むる事、付けたり、二条城を築かるる事」
足利義満下文(『毛利家文書』12号)
現代語訳『明智軍記』巻第三・下 (1)信長、義昭公を伴い奉り上洛の事、付けたり、三好党退治の事
犬の歴史その2 島津氏と南蛮犬
犬の歴史その1 島津義弘の鹿喰犬
ヘンな史料を読む その8 細川政元邸に妖怪出現す
小和田哲男先生の思い出
史料にみる毛利氏の茶 その2 毛利元就、茶で妙玖を弔う
史料にみる毛利氏の茶 その1 「数寄者」毛利豊元
【書評】橋本素子『中世の喫茶文化――儀礼の茶から『茶の湯』へ――』(吉川弘文館、2018年)
現代語訳『明智軍記』巻三・上 (3)箕作落城の事、付けたり、佐々木城々開け退く事
石田三成と「益田壺」 (『益田家文書』460号)
歴史エッセイ「是非に及ばず」
一言坂の戦いとは?家康、武田軍の動きを読めず。三方ヶ原の戦い前哨戦をわかりやすく解説!
木崎原の戦いとは?兵力差10倍を覆す!「九州の桶狭間」をわかりやすく解説!
志賀の陣とは?信長、敵に四方を囲まれる!織田家による四面楚歌の戦いをわかりやすく解説!
金ヶ崎の退き口(金ヶ崎の戦い)とは?信長、浅井長政に裏切られる!絶体絶命の撤退戦をわかりやすく解説!
石山合戦とは?11年の間行われた史上最大の一向一揆をわかりやすく解説!
長島一向一揆とは?織田一族が最も戦死。3度にも渡る一向一揆をわかりやすく解説!【図解】
三増峠の戦いとは?両軍戦死者1000人超!信玄と氏照の激戦をわかりやすく解説!【図解】
多々良浜の戦いとは?大友宗麟vs毛利元就!元就の九州侵攻戦をわかりやすく解説!【図解】
大河内城の戦いとは?信長、北畠具教を下す!信長の伊勢奪取戦をわかりやすく解説!【図解】
本圀寺の変とは?足利義昭が大ピンチ!?将軍の襲撃事件をわかりやすく解説!【図解】
駿河侵攻とは?今川家滅亡。三国同盟の崩壊をわかりやすく解説!【図解】
信貴山城の戦いとは?梟雄、松永家滅亡の戦いをわかりやすく解説!【図解】
稲葉山城の戦いとは?織田信長の大躍進!斎藤家滅亡の戦いをわかりやすく解説!【図解】
臼井城の戦いとは?軍神、上杉謙信が敗北した戦いをわかりやすく解説!【図解】
永禄の変とは?足利義輝、死す!三好家による陰謀をわかりやすく解説!【図解】
[大河ドラマ2024 光る君へ]第42話「」相関図・ネタバレ・考察・視聴率
[大河ドラマ2024 光る君へ]第41話「」相関図・ネタバレ・考察・視聴率
藤原道長の娘は何人が天皇に嫁いだの?娘の名前は?わかりやすい家系図
[大河ドラマ2024 光る君へ]第40話「」相関図・ネタバレ・考察・視聴率
[大河ドラマ2024 光る君へ]紫式部の娘・藤原賢子(演 : 南 沙良)は道長の子どもだったの?夫は藤原道兼の息子!?
[大河ドラマ2024 光る君へ]第39話「」相関図・ネタバレ・考察・視聴率
[大河ドラマ2024 光る君へ]後一条天皇(敦成親王)は藤原道長の傀儡だったのか?
[大河ドラマ2024 光る君へ]第38話「」相関図・ネタバレ・考察・視聴率
[大河ドラマ2024 光る君へ]藤原伊周(演 : 三浦翔平)と藤原道長の関係は?死因は?性格は悪かったのか?子孫は?
[大河ドラマ2024 光る君へ]紫式部の弟・藤原惟規(演 : 高杉真宙)と中将の君との関係は?死因・子孫は?
[大河ドラマ2024 光る君へ]平安時代の官職一覧 左大臣と右大臣はどっちが上?
[大河ドラマ2024 光る君へ]第37話「」相関図・ネタバレ・考察・視聴率
[大河ドラマ2024 光る君へ]紫式部(演 : 吉高由里子)と藤原道長(演 : 柄本佑)は実際にどんな関係だったのか?恋仲だったのか?
[大河ドラマ2024 光る君へ]第36話「」相関図・ネタバレ・考察・視聴率
[大河ドラマ2024 光る君へ 第34話]左大臣・藤原道長(演 : 柄本佑)は興福寺に強訴されたのはなぜなのか?
近代最初と最後の詔が示す戦前の神話国家
『盆ギリ恋歌』の歌詞からみえる「お盆」の歴史
本栖湖の水中遺跡 土器が語る富士大噴火
「神君伊賀越え」は大和経由? 甲賀・伊賀越えの可能性も
吉野ヶ里遺跡 石棺墓にあった朱の痕跡の意味
なぜ今、世界で『五輪書』が読まれているのか
『どうする家康』で退場の信玄 終焉の地は駒場ではない?
三方ヶ原の合戦で家康とともに大敗した織田客将のその後
「豊島」園の跡地に「練馬」城址公園が開園…その理由
小栗忠順が東京湾に残した「志」の遺産
牧野富太郎を評価するのに不可欠な視点とは
2025年大河ドラマ発表!主人公の蔦屋重三郎ってどんな人?
次期朝ドラロケで本堂が破損 百済寺の長くて深い歴史とは
小栗忠順が東京湾に残した「志」の遺産
天下の大名物「千鳥の香炉」の数奇な来歴
栃木市歴史参考館-中の坊円説と家守(井筒屋)坂倉重兵衛
栃木市-「蔵の街大通り」の道幅
日経新聞連載コラム、倍賞千恵子『私の履歴書』を読む
令和6年春3月…ジャガイモ種芋の植え付け
烽火(のろし)の実演・飛山城…『きよはら飛山まつり』
一城別郭式から惣構の鹿沼城へ…鹿沼まるごと博物館企画展「鹿沼城」から
小松石で建つ我が家のお墓―外柵を改修しました
テレビドラマ『海峡物語』から八代亜紀と冠二郎
ジャガイモ獲り(令和5年6月)・映画「警視庁物語シリーズ」
玉ねぎの収穫と夏野菜の植え付け―令和5年5月
幕末の栃木まちー水戸天狗党「愿蔵火事」と出流天狗事件
甲子園球場に行ってきました―令和5年3月選抜高校野球
令和5年(2023)3月-ジャガイモの植え付け
栃木市平井町「鈴木一族墓地」と彫刻家鈴木徹の「馬」
内原青少年義勇軍訓練所跡地を歩く
『ニッポン城めぐり歴史クイズ答え合わせ』8/19
『ニッポン城めぐり歴史クイズ答え合わせ』7/2
『ケータイ国盗り合戦国盗りクイズ答え合わせ』7/2
『ニッポン城めぐり歴史クイズ答え合わせ』6/28
『ケータイ国盗り合戦国盗りクイズ答え合わせ』6/28
『ケータイ国盗り合戦国盗りクイズ答え合わせ』6/22
『ニッポン城めぐり歴史クイズ答え合わせ』6/22
『ニッポン城めぐり歴史クイズ答え合わせ』6/3
『ケータイ国盗り合戦国盗りクイズ答え合わせ』6/3
『ニッポン城めぐり歴史クイズ答え合わせ』6/1
『ケータイ国盗り合戦国盗りクイズ答え合わせ』6/1
『ニッポン城めぐり歴史クイズ答え合わせ』5/29
『ケータイ国盗り合戦国盗りクイズ答え合わせ』5/29
『ニッポン城めぐり歴史クイズ答え合わせ』5/28
『ケータイ国盗り合戦国盗りクイズ答え合わせ』5/28
【FORTNITE】Jaemon(じゃえもん)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【夏を乗り切れ!】大分「鳴門うどん」、うな丼&ごぼ天わかめうどんで元気をチャージ!【グルメ】
【熱い夜に!?】濃厚接触アイドル「9時間1500円 わたあめふわり」ちゃんと東京新宿で再会
【熱さも愛情♨】東京秋葉原「サウナバース」で、一気にととのう九州男児【サ活】
【茅の輪くぐり】大分市松岡「御手洗神社」にお参り|花手水で水占いの結果は?
備蓄米(古古古米?)を食べてみた!
【FORTNITE】RAI(らい)の使用デバイスとは?コントローラー・キーボードを紹介
【一番星✨】モデル「古浜あおい」さん Booty東京撮影会MVPの艶姿✨|フレッシュ撮影会
【大分♨】YouTubeチャンネルで紹介!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
【大分♨】セミが鳴く!7/2-3は休館日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
【FORTNITE】Meip(めいぴ)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
チャンネル登録30名様ありがとうございます!
【尊い✨】モーニング娘。’25新リーダーに野中美希|1推しをよろしくね♪【アイドル ハロプロ】
【大分♨】7月の休館日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
#田舎者のTosi 旬の生ウニ丼!#青森 #平内 #夏泊半島 #ウニ丼 #青森グルメ