わが国の歴史教科書には書かれていない近現代史の真実を堂々と語り合い、9条教(9条原理主義)や自虐史観に染まった同胞に反省を促しましょう♪
波乱万丈の人生で辛い時迷った時、探し求める答えはいつもスピリチュアルな世界にありました。知らない世界を発見することはとても楽しく、人間だけに与えられた喜びです。当サイトでは興味ある対象をスピリチュアル観点を交えながら調べ、シェアします。
1996年の終わり頃に好奇心で作り始めたホームページや、SNSで書き散らかしたものをまとめています(目下、作業中)。勝手に湧いてくる好奇心を特化する方が難しく、何となく続けていたら、超・雑記になりました。
世界で一番楽しいインドネシアのポップ・ミュージック、ダンドゥットの世界へ! 美少女系からお笑い系まで元気な歌とダンスがいっぱい。寒くわびしい東北の町秋田より発信します。〈世界の果て〉ってのはインドネシアじゃなくて、こっちのことだよ。
漢文(中国古典)について、面白い内容や読解する際のコツを分かりやすくお伝えします。中学生・高校生・国語の教員志望・趣味で漢文に興味がある方など、幅広い方に役立つ内容になっています!
身近にひそむ化学と歴史を,高校までの知識をベースに解説します. 化学は「身近な現象」を「分子レベルで」説明してくれます.本ブログでは高校までの知識をベースに,歴史的背景も含めて誰かに話したくなるような身近な化学ネタを紹介していきます.
中央アジア・ウズベキスタンのテルメズ国立大学で働いた日々の記録です。 アレクサンドロス大王はここまで遠征し、玄奘三蔵法師はインドに行く途中に通過しました。そのような歴史を感じながらこの国の社会、人々について気づいたことを書いていきたいです。
読書で得た知識、気づき、学びをフル活用し、「ためになる情報」を発信します! 世の中のおかしいところや、日本の歴史など、「テレビや学校では教えてくれない本当のこと」をみなさんに伝えていきたいです。
海外14国を放浪し、海外の動物園、水族館で研修後、日本の動物園、水族館に約10年勤務し、イルカ、サメ、ゾウに麻酔したり、治療していました。沖縄、東北の動物病院で勤務後、大阪出身ですが、現在、秋田市で動物病院を開院。色々な情報を書いています。
「兄弟が自分に対して何か恨みをいだいていることを思い出したなら、まず行ってその兄弟と和解し」(マタイ5:23~24)により、日本人と韓国の方々との和解と親善を目指す「日韓宣教協力会」の「日韓宣教ニュース」からの掲載です。
華麗なるブルゴーニュ家とハプスブルグ家の歴史絵巻「我らが姫君」マリー姫と「中世最後の騎士」マクシミリアン1世の愛の物語
中世の夢物語そのものの栄華を極めていた華麗なるブルゴーニュ公国の『我らが美しき姫君マリー・ド・ブルゴーニュ』を中心に、繁栄を誇る少し前のハプスブルグ家の御曹子マクシミリアン(後の神聖ローマ皇帝)とマリー姫の史実に基づいた美しい愛の物語。
戦国武将の辞世の句や短歌を載せています。歌の意味や武将の簡単な経歴を紹介しています。まだ始めたばかりで少ないですが、よろしければご覧下さい(`・ω・´)ゞ
勝手に広報大使を名乗り、大阪府堺市にある古墳や史跡、神社仏閣、カフェなどを紹介しています。その他、関西中心に訪れた場所の記録や紹介が多めで、特に奈良県は観光ガイドに載っていないようなあまり知られていない素敵な場所を中心に紹介しています。
恵比寿、大黒天、毘沙門、弁財天、福禄寿、寿老人、布袋尊…。 七福神をめぐって、万福招来、無病息災、幸福と健康を祈りましょう! さあ、日本全国の七福神めぐりの旅へ。
「坂の上の雲ノロジー」とは、坂の上の雲と年表のクロノロジー(Chronology)を合わせた造語です。弊サイトでは、小説『坂の上の雲』(司馬遼太郎著)の物語である幕末と明治の出来事を、時系列にてまとめています。
昔日のAMF Sea-Masterです。「夢有・無有」夢は夢としてあり、無も有の対辺としてある。また、有が在ると想うのは夢より儚きこと幻の如く、人生・世界はに常なるものなどは無い。
みなさん こんにちは。金町日記では、 歴史コラム、旅行記、読書感想を 主に記事で書いております。 雑記ブログに近い形で書いております。 宜しくお願い致します。
「イエズス・キリストの私生活と公生活 天文学データ」英語版「The Diaries of the Gospels, Astronomy data」
球陽寺(コザ山 ライカム院 球陽寺〈コザ本願寺《沖縄市》〉)は、京都創建・正嘉2(1258)年(鎌倉時代)、沖縄移転・昭和36(1961)年、『沖縄県最大の石像寺院』・『コザ最古の仏教寺院~コザ長老・コザ大仏・コザ仁王~』の親称があります。
岡本天明、出口王仁三郎にも多大な影響を与えた言霊学者・山口志道の水穂伝をベースにカタカムナ80首の解読を追求するブログ。真の言霊によりアシアトウアン ウツシマツル カタカムナを解明していくブログ。
倭国(いのくに)初代天照大神の夫神の天手力男命と各地の天の岩戸などについて調べています。撞賢木厳御魂天疎日向津比賣の対の神、天石門別手力男命こと向匱男聞襲大歴五御魂速狭騰尊の足跡を求めて旅に出ます
歴史は本当のことを伝えないと、日本人の誇りや自覚が失われてしまう。 歴史教科書の中に隠された嘘や捏造を暴き、教科書が教えない歴史の真実を伝え、何が本当であるかを考えて頂く機会にしたいと思います。
40歳を機に、ロードバイクに乗り始めました。主に史跡、城址、寺社仏閣、和洋菓子店、パン屋などを訪れます。ロードバイクに関するアイテムも紹介していきます。
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
わが国の歴史教科書には書かれていない近現代史の真実を堂々と語り合い、9条教(9条原理主義)や自虐史観に染まった同胞に反省を促しましょう♪
NHK大河ドラマ『花燃ゆ』のトラコミュです。久々の長州大河に燃えている方も、役者さんに燃えている方も、文句を言いたくて燃えている方も、なんでも歓迎です。
古き良き日本の伝統、盆栽を今の若い世代で盛り上げましょう。気軽にトラックバックしてください。盆栽、ミニ盆栽、盆景、水石、作品の良し悪しなど関係なく、この世界をもりあげていきましょう。
関東三十六不動霊場に関する記事をトラックバックしてください。 関東三十六不動尊霊場は、神奈川県・東京都・埼玉県・千葉県内にある36箇所の不動明王霊場寺院の総称。昭和62年(1987年)に開創された。(Wikipediaより http://goo.gl/tD9uKv) ■霊場一覧 雨降山 大山寺/ 大雄山 最乗寺/ 成田山 延命院/ 大聖山 真福寺/ 清林山 金蔵寺/ 神木山 等覚院/ 金剛山 平間寺/ 高尾山 薬王院/ 高幡山 金剛寺/ 田無山 総持寺/ 亀頂山 三寶寺/ 寶勝山 南蔵院/ 大聖山 南谷寺・目赤不動/ 神霊山 金乗院・目白不動/ 明王山 寶仙寺・中野不動/ 竹園山 教学院・目青不動/ 瀧轟山 満願寺別院・等々力不動/ 泰叡山 瀧泉寺・目黒不動/ 牛寶山 最勝寺・目黄不動/ 成田山 不動堂・深川不動/ 薬研堀 不動院・薬研堀不動/ 阿遮山 壽不動院・浅草壽不動/ 砂尾山 不動院・橋場不動/ 龍光山 正寶院・飛不動/ 皿沼山 永昌寺・血沼不動/ 五智山 総持寺・西新井不動/ 成田山 本行院・川越不動/ 星野山 喜多院・川越大師/ 不動山 洞昌院/ 玉?山 総願寺・不動ガ岡/ 光岩山 岩槻太師・北向不動/ 普和山 最上寺・岩瀬不動/ 妙高山 大聖院・高塚不動/ 幸野山 寶勝院・夷隅不動/ 阿舎羅山 大聖寺・波切不動/ 成田山 新勝寺 ■Googleマップ http://goo.gl/4XFzJm ※テーマ画像は十七番霊場・瀧轟山明王院 満願寺別院 等々力不動尊です。
地方の知れれざる歴史を、写真で分かるように説明する。
人間なら誰でも、差別したりされたりという経験があると思います。歴史上のこと、現在の日常生活のこと、何でもOKです。
神社さまを参拝することが好きな方は、トラックバックしてくださいませ♪ d(^v^*)
古代史謎解き 古代史関係で自分が発見したしたこと謎を解き明かしたこと何でもいいからトラックバックしてください
「日本語の始まり」が知りたい
「日本語の始まり」に付いて。日本建国史とは「建国以前史」と言う事に成ります。其の、此処に言う以前史とは『日本神話』に当たります。