|
 |
- 16/03/31 12:04:32東京 4月のお出かけは上野がオススメ!
- おはようございます今日も春の暖かい陽気となりました今日の一枚はこちらサンシュユです山茱萸と難しい字を書くことから分かる通り、中国や朝鮮半島からやってきました秋に...
- 太極拳ウェア ジィエ
|
 |
|
 |
- 16/02/02 18:23:42朽木の遺跡(滋賀県高島市)
- 朽木の山中で、人為的に斜面を削り広大な平地を造成したとみられる謎の遺跡が発見された。 中世〜近世にかけて一帯を支配した朽木氏の関与が指摘されているという。[京...
- 歴史タイムズ〜古今東西歴史遺跡化石ニュース
|
 |
|
 |
- 15/12/04 17:10:43春日堀遺跡(鹿児島県志布志市)
- 春日堀遺跡で発掘成果があった。 5日午前10時と午後1時半に現地説明会があるという。[鹿児島県]
- 歴史タイムズ〜古今東西歴史遺跡化石ニュース
|
 |
- 15/12/04 17:10:33真壁城(茨城県桜川市)
- 戦国〜安土桃山時代にかけ、真壁・大和周辺を治めた真壁氏の居城だった真壁城三の丸跡にあった「中城庭園」が、中世の庭園跡で県内最大級であることがわかった。 庭園跡...
- 歴史タイムズ〜古今東西歴史遺跡化石ニュース
|
 |
- 15/11/22 19:42:16宝蔵院(新潟県妙高市)
- 関山にあった天台宗の寺院「宝蔵院」の庭園(国名勝)が江戸時代前半に大規模改修され、現在の姿になったことなどが明らかになった。 また、宝蔵院の建物跡は文献に残る通...
- 歴史タイムズ〜古今東西歴史遺跡化石ニュース
|
 |
- 15/11/09 23:34:41昭和記念公園(2015年11月7日)日本庭園の紅葉
- コスモスが終わったあとの秋の昭和記念公園、次の楽しみは紅葉。11月7日から23日まで「黄葉・紅葉まつり」が開催されていて、黄葉はイチョウ並木、紅葉は日本庭園がメ...
- ちびたの気まぐれ日記
|
 |
- 15/11/01 08:31:452015年10月撮影 奈良・円成寺の紅葉
- 今日の写真は、10月28日に撮影した奈良の円成寺の紅葉です。 円成寺は奈良市内から車で約20〜30分程の所にある名刹ですが、一足早く紅葉が見頃を迎えていました。 特に...
- 風に流されるままに・・・・
|
 |
- 15/10/11 14:21:11庭めぐり21 相国寺
- 烏丸今出川にある相国寺に行ってきました。境内に入ると赤松の林に圧倒されます!相国寺の方丈は春・秋の限定公開だそうです。今回は通常非公開の開山堂庭園も観られる!…...
- よそもの京都暮らし〜庭めぐり生活〜
|
|
|
 |
- 15/10/06 22:01:08庭めぐり20 無鄰菴
- 無鄰菴に行ってきました。入った途端に絵になる風景です…こちらは1894〜1896(明治27〜29)年に近代で最も有名な作庭家、七代目小川治兵衛が中心となり作庭された庭です。...
- よそもの京都暮らし〜庭めぐり生活〜
|
 |
- 15/10/04 12:13:43庭めぐり19 大寧軒
- 南禅寺塔頭の大寧軒に行ってきました。こちらは夏期限定特別公開でした。入ると水のきれいな池と程よく木々が配置された涼しげな空間です。こちらは茶道の藪内家第11代家元...
- よそもの京都暮らし〜庭めぐり生活〜
|
 |
- 15/09/25 19:51:16横浜旅行 三溪園
- 連休に横浜に旅行に行ってきました。まずは三溪園。三重塔がどーん。こちらが公式サイト。約100年に原三溪さんという方が公開された、自宅および庭園等々です。内苑と外苑...
- tubominoteの日記
|
 |
- 15/09/20 22:35:45庭めぐり18 仁和寺
- 本日ふたつめの投稿になります!御室仁和寺へ行ってきました。お庭があるのは仁王門を入って左側の本坊です。入口を入ると地を這う見事な枝ぶりの松が迎えてくれます。白砂...
- よそもの京都暮らし〜庭めぐり生活〜
|
 |
- 15/09/20 17:55:01庭めぐり17 桂春院
- またまたお久しぶりです^^;妙心寺塔頭のひとつ、桂春院に行ってきました。こちらの桂春院には4つのお庭があります。まず入ってすぐに現れるのが「清浄の庭」。井筒と、水を...
- よそもの京都暮らし〜庭めぐり生活〜
|
 |
- 15/09/15 17:01:45日本三名園の一つ「後楽園」
- 日本三名園の一つ「後楽園」
- Positive Logical Creative
|
 |
- 15/09/04 17:47:21飛鳥京跡苑池(奈良県明日香村)
- 天皇の宮殿にあった本格庭園の遺構とみられている飛鳥時代(7世紀)の「飛鳥京跡苑池(えんち)」で、新たな建物跡が発見された。 南北二つの池を持っていた庭園の門だった...
- 歴史タイムズ〜古今東西歴史遺跡化石ニュース
|
 |
- 15/08/22 22:55:15六義園&前回好評割烹料理店@駒込
- 【開催名】第2回 六義園&前回好評割烹料理店@駒込紅葉の時今回カッチェルで行くのは紅葉下見的に。紅葉にはまだ早い時期です。広大な自然が美しい六義園へ、紅葉や桜の...
- 女性おひとり参加限定食事会「カッチェル」
|
 |
- 15/08/17 10:06:40お出かけ 小石川後楽園へ
- おはようございます今朝は雨の朝になりました東京地方は今日は一日断続的な雨模様お出かけはカサをお忘れ無くさて、お盆休みも明け、日常を取り戻しつつあると思いますお休...
- 太極拳ウェア ジィエ
|
 |
- 15/08/08 22:26:25庭めぐり16 京都迎賓館
- お久しぶりの更新になってしまった…行って来ました、京都迎賓館!毎年応募者の中から抽選で選ばれた人が拝観できるというものですが、今回私はお世話になっているいけばな...
- よそもの京都暮らし〜庭めぐり生活〜
|
 |
|
 |
- 15/06/21 18:56:03庭めぐり15 三千院
- 昨晩から今朝にかけて、すごい雷雨でしたね〜昼前にスッキリ晴れましたので、大原の三千院へ行ってきました!三千院の庭園は大きく三段に分かれています。まずは一段目の「...
- よそもの京都暮らし〜庭めぐり生活〜
|
 |
- 15/06/18 00:39:28京王百草園 静かにアジサイ鑑賞
- 春は梅まつりで賑わった京王百草園でもこの時期らしくアジサイが咲いている。たくさんのアジサイがずらっと並ぶような派手さはないけど、日本庭園に静かに咲くアジサイをゆ...
- ちびたの気まぐれ日記
|
 |
- 15/06/06 17:55:11庭めぐり14 興臨院
- 特別公開中の大徳寺興臨院へ行ってきました。方丈庭園は蓬莱式の枯山水庭園です。こちらは応仁の乱で一度全て焼失しているのですが、最も美しい日本庭園のひとつと評される...
- よそもの京都暮らし〜庭めぐり生活〜
|
 |
- 15/06/05 11:58:37平尾魯僊(ひらおろせん)
- 庭師・平尾魯僊 平尾魯僊がマツのせんていをした。 夢中になってやっていたところ、高いところに上りすぎて下りられなくなってしまった。 地上で大笑いしている弟...
- ダジャレ小話大辞典
|
 |
|
 |
- 15/05/24 20:17:54庭めぐり13 龍源院
- 大徳寺の龍源院に行ってきました。大徳寺の塔頭は東西南北しっかりとお庭が作られているお寺ばかりですが、こちらもそんなお寺のひとつです。まずは書院前の「滹沱底(こだ...
- よそもの京都暮らし〜庭めぐり生活〜
|
 |
- 15/05/13 20:33:16庭めぐり12 大覚寺・大沢池
- 嵯峨の大覚寺と大沢池に行ってきました。御影堂前は広々とした白砂敷きになっており、これだけ真っ白な空間が続くのも壮観です!御影堂を抜けて五大堂に入ります。五大堂の...
- よそもの京都暮らし〜庭めぐり生活〜
|
 |
- 15/05/12 11:45:35庭めぐり11 清凉寺
- 嵯峨にある清凉寺に行ってきました。この日は大覚寺を目標にお出かけしたのですが、立ち寄ったこの清凉寺でも庭園拝観が出来ると初めて知りました。よくよく聞くと方丈の枯...
- よそもの京都暮らし〜庭めぐり生活〜
|
 |
- 15/05/07 17:46:13庭めぐり10 白沙村荘
- 銀閣寺道にある白沙村荘に行ってきました。白沙村荘は日本画家の橋本関雪によって大正期に営まれた邸宅です。関雪の絵画には植物や動物の絵が多くあり、またこの地以外にも...
- よそもの京都暮らし〜庭めぐり生活〜
|
 |
- 15/05/01 10:54:22上野 ぼたん祭りを訪れて
- おはようございます連日の晴天が続く東京地方ですお天気の日はどこか訪れたくなりますね私が気になっている場所がいくつかあります■羊山公園の芝桜 (ウィキペディアペー...
- 太極拳ウェア ジィエ
|
 |
- 15/04/29 11:59:01庭めぐり9 実相院
- 岩倉にある実相院に行ってきました。ところで「岩倉」という地名の由来は磐座信仰に基づいたものなのですね。磐座信仰とは巨石に神が宿るとするもので、日本庭園の発祥とも...
- よそもの京都暮らし〜庭めぐり生活〜
|
 |
- 15/04/23 01:00:35上野 ぼたん祭りと工芸・水墨画展示を見て
- こんばんは今日は夜中の更新です昨日は昼間お天気が良かったので拭き掃除をしましたキレイだと気持ちまで明るくなります今日は今週訪れた上野でのお話です以前お知らせ致し...
- 太極拳ウェア ジィエ
|
 |
- 15/04/12 15:57:10庭めぐり8 西村家庭園
- 上賀茂社家、西村家の庭園に行ってきました。上賀茂の社家町は伝統的建造物群保存地区となっています。社家の前を流れる水路が特徴的なんですが、この明神川がこの社家群と...
- よそもの京都暮らし〜庭めぐり生活〜
|
 |
- 15/04/11 23:29:32庭めぐり7 実光院
- 大原の実光院に行ってきました。どうでしょう!襖を開け放つとまるで絵画のようですよね!左側は池泉観賞式の「契心園」、右側は名物不断桜のある回遊式庭園になっています...
- よそもの京都暮らし〜庭めぐり生活〜
|